わな猟

わな猟

わな猟のスキルアップ講習会(初心者向け実技講習)受けてきた。

わなの免許を取得したけど、どこに設置したらよいのか?仕掛ける際の注意点は?など、わからないことだらけ…。ということで、スキルアップ講習会に参加!9時〜16時まで、みっちりと講習を受けて来ました。くくり罠に使う踏み板は、いろいろ種類があった。...
わな猟

くくり罠(自作)に必要な部品・道具の値段や購入先を紹介

You Tube「狩猟民族つうチャンネル」の"つうさん"が紹介している押しバネ式くくり罠の製作動画。こちらを視聴して、私自身くくり罠を自作しました。生まれてはじめて作った、押しバネ式くくり罠。ちゃんと動作してよかった〜! pic.twitt...
わな猟

わな用のネーム標識を自作!ラミネーター使えば1枚10円くらいで出来る。

わなを設置する際、必要になるネーム標識。ネットで購入すると、安くても1枚190円くらい…。ワナ用ネームプレート 狩猟用/罠用価格:190円(税込、送料別) (2022/12/1時点)楽天で購入ぶっちゃけ高い!それなら、ラミネーターを購入して...
わな猟

これで合格率アップ!わな猟免許試験の勉強法

わな猟の免許試験を受けるんだけど何をどう勉強すれば良いのかわからない…。事前講習会に参加したけど、自信がない…。効率的な勉強方法を知りたい…。こんなふうに感じている方も多いのではないでしょうか?そこで今回こちらでは、わな猟免許試験を受け合格...
わな猟

わな猟免許試験を受けてきた!その流れと内容、注意点をざっくり掲載

先日、わな猟免許の試験を受けてきました。開催地域によって流れ・内容は違うんですが、ひとつの事例として参考にしてください。わな猟免許試験の流れ8時30分〜9時:受付9時〜9時10分:試験の説明9時10分〜10時40分:知識試験10時40分〜1...
わな猟

わな猟の免許を取得するまでの完全ロードマップ!手続きから費用まで解説

先日、わな猟免許試験の申請をやってきました。なんやかんや手続きが面倒だったので、その内容をまとめています。わな猟免許の要点、手続きの流れ、申請方法など、詳しくお伝えします。